東京で財布やバッグ・鞄の雑貨店を運営する想い

ABOUT

フリースピリッツについて

PURPOSE
フリースピリッツ東京

革製品が好きで、百貨店や専門店、量販店などでよく購入していました。起業のきっかけは、日本各地の革職人との出会いです。そこで強く感じたのは、「これほど素晴らしい商品が、なぜ店舗で目にする機会がほとんどないのか」という疑問でした。理由は、売りにくく、広く知られていないから。効率を優先し、売れると分かっている商品だけを扱う店舗が増えている現実があります。

フリースピリッツ東京

フリースピリッツは、あえてまだ知られていないブランドや商品を扱い、その魅力や価値を丁寧にお客様へ伝えます。作り手が活動を続けられ、日本のモノづくりが未来へ受け継がれていくために、〈販売〉という立場から新しい可能性を模索しています。

利益率は低く、並べておくだけで売れる商品もありません。それでも、真に価値あるものを見極めてセレクトし、知っていただければ、お客様から大きな喜びの声をいただけます。作り手にもお客様にも、自分たちだからこそ提供できる価値で貢献できる。その価値を次の世代へつなぐために、これからも販売の現場に立ち続けます。

STORE

手に取って伝える、
商品の魅力と想い

フリースピリッツ東京

昨今は、通販だけで販売することもできるようになりました。動画での訴求によって、写真や文章だけのときよりも情報量が増し、商品の魅力をより把握できるようになったと感じます。しかし、どれほど情報が伝えやすくなっても、その商品の価値や背景を最も深く理解し、お客様に的確に伝えられるのは、職人や販売の現場に携わる人です。モノづくりをする職人は、お客様を思い浮かべながら製作し、作り手としての責任と覚悟をもって販売しているはずです。

私たちのように仕入れて販売する店舗も、店舗を構えることで「売る覚悟」が生まれます。お客様の喜びや要望をその場で受け止め、直接お伝えできることも、対面販売ならではの強みだと考えています。通販でも同様の対応は可能ですが、商品の魅力や温かみは、やはり手に取ってこそ感じられるものだと思います。お客様からの声を作り手に届け、販売者自身も理解を深め、その価値を正しく伝えること。これこそが、店舗を持つ大きな意味だと考えています。

フリースピリッツの店舗一覧
QUALITY

想いと価値で選ぶ、
商品のセレクト基準

フリースピリッツ東京

私たちは、売れているから、流行っているからという理由で商品を選びません。重視するのは、作り手に想いがあるか、お客様の生活を豊かにできるか、そして手にしたときに何かメッセージを感じられるかどうかです。バッグや財布の機能美はもちろん、その背景にあるモノづくりの尊さや、良い商品が生まれ続ける仕組みを日本に残したいという願いを込めてセレクトしています。モノづくりは誠実でなければなりません。だからこそ、職人には魅力的な人が多く、「言葉よりも作品を見てほしい」と考える方も少なくありません。

しかし、現代はそれだけでは伝わりにくく、見せ方が上手なものばかりが評価される時代になっています。それでよいのだろうかと疑問に感じ、日本中の職人約500人に会い、関係を築き、業界構造を知る過程で、真に価値あるものが世の中に出ていない現実に気付きました。革やモノが好きな人に、「こんな素敵なものがあったのか」「日本にはまだ多くの素晴らしい職人がいる」と知っていただきたい。そんな想いでセレクトを続けています。

PRINCIPLE

プリンシプルを生きる、未来を創る

フリースピリッツ東京

レザーアイテムのセレクトショップ「フリースピリッツ」を運営するのは、株式会社プリンシプルです。プリンシプルのコアパーパス(存在意義)は「プリンシプルを生きる 未来を創る」であり、プリンシプルとは原理原則や信念、軸を意味します。自然を敬う姿勢で、自らが美しいと信じるモノをつくり、心を動かすものを探究し続ける職人の姿に、「プリンシプルを生きる」という在り方を感じます。

また、自分の好きなことをやりながら、それが相手のためにもなっている。そんな生き方こそ素敵だと考えています。相手のためになっても自分を犠牲にせず、自分の好きなことをしていても社会や未来に無関心ではない。好きなことを追求し、真理に近づこうと努力を重ね、苦しみや迷いを経ても研鑽を積み続ける。その姿勢が、結果的に社会や未来のためになると信じています。そうした人が増えれば、世の中はもっと豊かになり、素敵な未来を創れると考えています。フリースピリッツで扱う商品は、作り手にもお客様にも、そして未来にも価値をもたらす存在であり続けたいと願っています。